9時起床。
女房の朝食。
日曜美術館,将棋。
金沢21世紀美術館に行ったのはいつだったろうと思って調べたら4年前の7月だった。
例のプール?の上から写真を撮った。
イヴ・クラインの青は一度見てみたい。
深浦九段は1三金と香を取って歩の代わりに打てばよかったのか。
思い立ってエアコンのフィルタを掃除する。
フィルタをはずしたり付けたりは4台のうち2台はなんとか椅子に登ってやったが,残りは女房にお願い。
6月以来の掃除だと思うが,意外と汚れていない。
女房の書斎のが一番ほこりが付いていたが,洗濯物を部屋干しするからだろう。
ついでに風呂場の換気扇も。
これが一番ほこりまみれだった…。
こちらも取ったり付けたりは女房である。
ついでだからと彼女は洗面所の物入れの扉も付け直してくれた。
ドライバーでの作業はなかなかの重労働だと。
だろうね。
私には絶対に無理だと思っていたので,業者に頼もうとしていた矢先だった。
持つべきものはフットワークの軽い力持ちの女房かもしれんぞ…。
女房は叔母といとこに届け物があるとお出かけ。
トイレに駆け込んでから,ロペラミド。
ロペラミドの回数が増えつつある。
次回検診まであと9錠である…。
ネットでいろいろ。
予想外に早く女房が帰宅。
3人でもののやりとりをしてから,ウィンドウショッピングをちょっとだけだそうだ。
散歩に出る。
風呂に入る。
夕食の献立。
和風パスタ。タマネギ,キャベツ,エリンギ,ブロックベーコン。塩,胡椒,昆布茶,バター,オリーブオイル。
カボチャの煮物。タマネギ,ブロックベーコン。めんつゆ,酒,醤油,味醂。
キュウリの生ハム巻き。ベビーリーフ,ミニトマト,ドレッシング。
ビール300mL。
赤ワイン5cm。
「鎌倉殿の13人」
最終回。
なるほど,そうきたかという感じ。
毒殺予想の裏をかかれた感じ…。
皿洗いは女房。
Y君からメールで,OT君のFacebookにたくさんの人から弔意が寄せられているとのこと。
私はIDを持たないが,今年初めの手術直後の本人の書き込みやそれへのコメント(おそらく一部)を見ることができた。
さらっと書いてはいるものの,壮絶な闘病状態がうかがわれる。
体重も私とは比較にならないくらいの減りようだ。
多くの人からお見舞いや励ましの言葉が寄せられていて,彼の人柄と交友関係の広さがよくわかる。
Y君をはじめとして私も知っている何人かの名前があったから,退社後もずっと交流を続けていたということだろう。
自分の身に照らし合わせていろいろ思う…。
寝る時間までには終わるかと思い,見始める。
しかし,しかし,きょうも延長戦。
で,勝負がつかずにまたまたまたPK戦。
にわかファンとしてまともに見たのは4試合だけなのに,うち3試合がPK戦までもつれ込んだ。
実力が拮抗しているということかもしれないが,なんだかなあというのはある。
じゃんけんでもいいんじゃないかといったら暴論になるのかな。
そもそもなんでPKなんだ?
ペナルティーしてないだろうと思って調べたら,当然そういう意見はあってこれは「ペナルティーマークからのキック」なのだとウィキペディアに書いてあった。
「クジ引きよりはサッカーらしい」「PK戦以上の良案がない」ということで続けられているということだ。
3時就寝。
-----------------